SHO's BLOG

ちょっとまだ方向性が決まってない。



スポンサーリンク




動画の編集してみたお話。【Wondershare Filmora11 (ワンダーシェアー フィモーラ)PR】

やあ!ぼくだ!ひさしぶり!しょーくんだ!

このブログ、気づくと3年も放置してたんですね。

そりゃお腹出てきたり、白髪増えたり、わりとおっさんになりますよね。

時の流れって残酷ですね。はい。

というか景気良く「ひさしぶり!」って書いてるけど、見てる人いるの?

 

久々の更新はがっつり案件です。

人生初案件って緊張するね!

これでいっぱしのブロガー名乗れるね!(?)

 

僕の場合、年に数回ほど動画編集作業が発生します。

大体3月の卒業ムービーとか結婚式のお祝いムービーとかね。

動画編集って正直めんd…やり始めると楽しいよね!!

今までは主に「adobe Premiere Pro」を使って制作。

無料で使えるソフトもあるから、動画編集デビューしてみたい人は、このあたりを参考にしてみるといいよ!

無料!動画編集がフリーでできるビデオ編集ソフト12選【2022年最新】

 

今回ありがたいことにWondershare(ワンダーシェアー)さんからお声がかかったので、Fimora11(フィモーラ11)をレビューしてみるよ!

Wondershareさんも、こんな場末のブロガーにも声かけるなんてどうかしてるね!(心の底から大感謝)

 

 

 

Fimora(フィモーラ)とは!

Wondershare(ワンダーシェアー)製の動画編集ソフトです。

初心者でも簡単!

クリエイティブな動画編集から共有までできちゃうオールインワン!

8,500万人以上のユーザー!

世界各国でも高評価を獲得!

無料ダウンロードできる!

料金プランもお手頃!

Filmora 11(フィモーラ11)Mac版購入ページ|価格・購入方法

 

詳しくはWEBで!

filmora.wondershare.jp

Fimoraインストールするよ!

以下から無料ダウンロードをクリックしてお使いのPC環境に合わせてインストール!

[公式]Wondershare Filmora-簡単にプロ並みの動画編集・動画作成ソフト

大体パソコン様に言われた通りに、尚且つご機嫌を損ねないようにクリックしていけばOKだよ!簡単だね!

 

Fimora使ってみるよ!

さくっとインストールしたところで、さっそく使ってみました。

mac版はこのアイコンね。

Windowsは知らん!

 

がっつり使い込んではないんだけど、触った感じで独断と偏見まみれの感想を書いてくよ!

 

起動が早い!

まず思ったのは起動が早い!

PC環境や制作する動画の容量にもよると思いますが、他の動画編集ソフトに比べて起動の体感が早かったです。

立ち上がりの待ち時間ほど無駄なものはないので、それが少ないっていうだけで快適です。

やっぱり早いは正義。

 

直感的で操作が簡単!

「初心者でも簡単!」って言うけど「いいこと言ってどうせ使いづらかったりするんでしょ!」と思ってました。

ごめんなさい。

ちょっとこれ操作簡単です。

こちらが編集画面です。

さくっと説明すると…

上左側(赤い部分)がメディアライブラリ。

上右側(青い部分)がプレビューウインドウ。

下半分(緑の部分)がタイムライン/ストーリーボード。

ちなみにタイムラインに入れた素材はリップルと言います。

 

動画編集の流れを簡単に説明すると、メディアライブラリから素材をタイムラインにブチ込んで、プレビューウインドウ見ながら、切ったり繋いだりを繰り返す作業です。

 

基本的にどのソフトもウインドウはこんな配置のイメージなんですが、だからこそわかりやすい。

動画編集の経験あれば、直感的に作業できるのではないかと思います。

「動画の編集って初めて!」っていう方でも、ちゃんと説明ダイアログも用意している親切設計。

もっと言うと、公式サイトにちゃんと説明があるから動画編集が初めての人はここを見てから作業すると捗るよ!!

filmora.wondershare.jp

動画効果が豊富!

なんかもうエフェクトやらトランジションやらめちゃくちゃ豊富でした。

ぶっちゃけ探すのが大変なレベルです。

これは一部ですが、こんな感じでなんとなく効果がわかりやすいグラフィック。

さらに気になる効果をダブルクリックするとプレビュー画面に表示してくれるます。

これがすごく便利。

クオリティ高めなものが多いので、うまく使えばかっこいい動画が簡単にできます。

 

トランジション編

普段トランジションはあまり使わない派のぼく。

基本的なトランジションは抑えつつ、面白い効果もある印象。

中でもシェイプ使ったトランジションがおしゃれ!

www.youtube.com

エフェクト編

動画の色味を変えたり、イラスト調にしたり、ノイズいれたり、キラキラさせたり…

ちょっとマジで種類の豊富が過ぎる。

多すぎて選ぶのに時間かかるわ、これ。(褒めてる)

とりあえずワンクリックで簡単にエモい動画になるから素敵って話です。

www.youtube.com

エレメント編

使い道は限られそうですが、“今”っぽいテイスト。

効果的に使えばあら不思議!簡単におしゃれな動画ができちゃいそう!

こういうのもドラッグするだけで簡単にできちゃいます。

キャンプ系のエレメントが多めなのは、ブームに乗っかったなって思ったのは内緒です。

www.youtube.com

多分、彼氏や旦那の浮気発覚した場合に備えてだと思いますが、バナナカットのエレメントもありましたよ、彼女さん、奥さま。

なんとなくREPLAYは少しですが、ムダにスローにしときました。

www.youtube.com

分割表示が簡単!

これが一番いいな!と思った部分。

どこぞの大手Adobeの動画編集ソフトだと、こういう分割にするのは結構手間だったりするんです。(僕がやり方を知らないだけっていう説もあるけどな!)

Filmoreは使いたい動画をドラック、サイズを調整、出来上がり!

だから超簡単。

分割のテンプレートも種類が豊富で使い勝手もよさそう。

www.youtube.com

ちょっと惜しい!

これだけの機能が使えるだけで本当にすごいんですが、ちょっと惜しいところが2点。

分割ボタン

分割ボタン(タイムライン上にあるハサミマークの赤いやつ)を動かしたいのにタイムラインをドラッグしてしまい、ズームになってしまうことが結構ありました。

このあたりは作業環境のせいかもしれないんだけどね!僕だけかもしれないけどね!

クリックのエリアがシビアなのか、もう少し広めだと使いやすいかな。

 

ウォーターマーク

惜しいというか注意点なのですが、無料体験版だと動画をエクスポートした際にウォーターマーク(透かし)が入ってしまいます。

貼り付けてる動画にかかってる帯状のやつね。

これだけ機能てんこ盛りなので、ちょっと欲張りすぎかなという気もしますが、初回エクスポートのみウォーターマークつきません!みたいなのどうですかね、Wondershereさん!

 

使用感まとめだよ!

さくっと2時間ほど使ってですが、サクサク動いてくれます

最初から入っているサンプル音楽やエフェクト類が豊富なので、ワクワクしながら作業できるし、簡単にいい感じの動画が作れます。

お子さまのイベント動画や結婚式などのムービー編集にもぴったりだし、タイトルやテロップの使い勝手も良いので、Youtubeとかも全然編集できます。

操作に関して最初は少し戸惑うかもしれないけど、困った時はリップルをダブルクリックしとけば大体なんとかなる。たぶん。

今回は使用しませんでしたが、モーショントラッキング (被写体に図形を追跡させる追いかけさせるエレメント)もあったり、キーフレーム(動画の途中で各種パラメータを調整できるやつ)もあったりするので、編集の自由度も高いと思います。

エクスポートに関しても、各フォーマットが用意されているのでわかりやすい。

これだけの機能で永続ライセンス(買い切りタイプ)が1万円を切る神コスパ!

初めての動画編集にはおすすめのソフトです。

 

編集時間30分程度、最初から用意されているサンプル動画と音楽を使用して制作した動画を参考に置いておきます。

www.youtube.com

馴れればもっと早く制作できそう。

僕も次の動画作成依頼きたらadobeから乗り換えるかもしれん。マジで。

 

終わりだよ!

ということで長々と書き綴りましたが、久々のブログ過ぎて頭と指から煙でそう。

初心者に毛が生えた程度のレベルの人の感想ですが、願わくば誰かの参考になれば。

そして感想に忖度はありません。

故にブログの更新が途絶えたら、この記事のどこかでWondershareの中の人の怒りを買った結果、消されたんだと思います。

 

嘘です。ただの更新サボりです。

 

ここからは余談なんですが、数年前に仕事用の外付けHDD(消したらアウトな過去データ数年分入り)を寝ぼけてデータ消去するという暴挙をキメたことがあったんです。

復元しないとマジでヤバイ、詰んでるじゃん、ぴえんっていう状況に追い込まれたんですが、WondershareさんのRecoveritという復元ソフトに救われたことを思い出しました。

ちょっと気持ち悪いほどに復元してくれたので、それ以来HDDは物理的に壊して捨てようって心に決めてます。

こちらもリンク置いておきますね。

recoverit.wondershare.co.jp

おしまい!